肝臓がんの治療がいよいよ始まりました。

その治療とは、身体に溜まった胆汁を出す手術を行うことで、【経皮・経胆・胆道ドレナージ・ステント挿入手術】という難しい名前の手術でした。

入院して3日目、2004年(平成16年)3月5日の事です。

説明・同意確認書

説明・同意確認書

肝臓がんの腫瘍が胆管を圧迫していて、胆汁の流れを止めてしまっていたため行われました。

私にとってこの手術が生まれて初めての『手術』だったので不安はありました。
しかし先生の説明で、この手術によって、黄疸の症状も改善されるとの事だったので、辛かった黄疸のかゆみが治まると思うとそれだけでも期待を持つことが出来ました。

手術後、わき腹から細いチューブが

不安と期待の中、手術は無事に終わりました。
病室に戻り、自分の身体を見てみると、わき腹から透明な細いチューブが出ていました。

胆汁を体外に出すためのチューブ

そのチューブの中は、赤みがかったオレンジ色の液が流れていました。
手術直後だったため、血が混じっていたのかも知れません。その後、赤みがかった液体はビールのようなキレイな黄色に変わって行きました。

病室で少し休んだ後、用がありエレベーターに乗った際、エレベーターの鏡に映った自分の姿に大きな衝撃を受けた事、今でも忘れられません。

チューブから流れる胆汁を入れる容器を付け、点滴をぶら下げた点滴台を押していました。頭では理解しているとはいえ、一気に変わってしまった自分の姿は本当に衝撃的でした。

情けないと言うよりは、とんでもなく大変な事になってしまったと言う方が素直な気持ちだと思います。

『これから私はいったいどうなって行ってしまうのだろう。』

全く先が分からない大きな不安を感じていました。

浅間山は病院での心のよりどころ

私が居た病室の窓からは浅間山が見えました。私は入院当初から、浅間山が入院中の心のよりどころになっていました。

浅間山

とても雄大に感じました。
浅間山を見ていると家族と一緒にキノコ狩りに行った事や同じくキノコ狩りが趣味の一つで胃がんの末期で亡くなった兄の事を思い出します。

浅間山の向こう側にはみかぼ山などの山並みが見えていました。

病気に負けそうになると病室の窓から山々を見て自分自身を勇気づけ、病と闘う強い意志を持ち続ける様心がけていました。

私の身体は決して良い方向には向かっていないと感じていました。
肝臓がんになんか絶対に負けたくないと言う気持ちとは裏腹に体重も手術前と比べて『5キロ』も一気に減り、元気だった頃の私の面影は全くと言って良いほど無くなっていました。

それでも浅間山を見て、『早く肝臓がんを治して、一日でも早く退院してあの山へもう一度行くんだ。』と自分に言い聞かせていました。


⇒次ページ 10:カテーテル手術|リザーバー(太鼓)が腹に
闘病記年表に戻る